日時:10月22日 10:00 場所:桜馬場公民館
今回はシニアネット長崎の会員外の見学者あり、ウクレレサロン入会希望され、加入条件として当日シニアネット長崎の申込みをされました。楽器も持参されていたので一緒に練習に参加され8名での参加となりました。
皆さん見学は予約なしでOKです(歓迎します)

ウクレレの種類
ウクレレは大きさで分けると、主に小さい方からスタンダード(ソプラノ)、コンサート、テナーの種類があります。
コンパクトなソプラノ(スタンダード)から始める方が多いですが、よりピッチの安定しやすいコンサートタイプ、テナータイプもお勧めです。
ソプラノ
大きさ:345mm前後
- 最もコンパクトなタイプで気軽に始められるウクレレです。スタンダードタイプとも呼ばれ、入門用としてまず手にすることが多いタイプです。
コンサート
- 大きさ:380mm前後
- ソプラノよりもピッチが安定し、大人がこれから始めるのにちょうど良いサイズです。
テナー
- 大きさ:430mm前後
- よりピッチが安定しやすく、迫力のある音が得られます。ソロウクレレを弾きたい方にお勧めです。
コメント
昨日はお世話になりました。
みなさん和気藹々とウクレレ演奏を楽しんでおられ、ほのぼの気分でした。
ウクレレはいくつかのコードを覚えたら、結構いろんな曲を演奏することができるのですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
早速の入会ありがとうございます。
ウクレレサロンは一番簡単で小さくて歌える楽器ウクレレで歌って音楽を楽しむことです
次回の参加をお待ちしております。(*_*)