日時:2月17日(月) 10:00~11:30
場所:桜馬場公民館
参加:5名
今日は雪模様の天候で予報も午後から雪と情報
欠席者の4名連絡があり予定より30分早く終わることにした。
練習内容
前回の例会で説説明したアルペジオ奏法の基礎練習を重点に行い
自習できるよう基本を身に付ける内容となった。
右手の練習
アルペジオ奏法には右指を2本使って弾く2本弾きや3本弾き、4本弾きとありますので、サロンでは3本弾きを基本として練習します。
- 1弦と4弦を同時に弾く練習
- 親指で4弦から3弦を弾く練習
- ①と②を続けて弾く練習
慣れたら少しずつ早く弾く練習右手が完璧になったら次は左手を入れていきます
左手はコードチェンジをとにかく焦らずギリギリまで伸ばし続けること
アルペジオの場合コードをバラして弾くのであいている指が出てきますあいている指をうまく使ってゆびづかいを考えれば次のコードに間に合います、
うまく弾くようになると弾いていても気持ちのいいものです。
コメント
山本先生、ウクレレサロンの皆様練習お疲れさまでした。
今日は寒かったですね、外は雪が混ざったような雨です。
天候の具合で来られない人がいらっしゃいましたが
アルペジオの練習を皆さんで頑張りました。
会話も弾んで、楽しい雰囲気でした。
先生が用意してくださった、譜面で練習しました。
馴染みやすい曲でした。
アルペジオを練習して次回の練習のまでできるように
なりたいですね。