日時:11月9日(土) 13:00~15:30
場所:長崎総合科学大学 8号館
参加:3名
練習内容
参会者が3名とは少なかったですが、基本練習を重点にやることがでよかった。
1. 基本練習
・音階の位置と指使い
・ウクレレの弦の音階の場所
・ドレミファソラシドの基本練習
2.練習曲の演奏
・小さい秋見つけた
・青春時代
・思い出の渚
・亜麻色の髪の乙女
・時の流れに身をまかせ
・里の秋
メトロノーム Rhythm Watch リズムウォッチ RW200を使って伴奏と音階の練習 ダイアルでテンポが簡単に変更できる、優れもの
参加者3名で少し寂しいかった。
音階の練習は何回も触れば左手を見ないでも弾けるようになります
コメント
Y先生、Iさん練習お疲れさまでした。
今日は、重点的に基本練習を行いましたが、簡単なようで改めてすると
結構集中力がいりますね。うっかりすると手がもつれて、
どこを弾いているか解らなくなる時があります。基本の大切さが良く
解りました。
休憩時間に色々な会話ができました。目上の人の話を聞くのがすきです。
勉強になります。ウクレレも好きですし、歌も好きです、そして仲間の皆さんが好きです。
有難うございました。